お知らせ

投稿日:2023年1月13日

お味噌汁その1

戦後、国民の栄養改善を図ろうと、西洋の栄養学が取り入れられ、肉か魚の主菜、野菜などの副菜二つ、ご飯と汁物からなる一汁三菜が家庭で推奨されてきた。だが、、。

「栄養学ではメインディッシュがあっても、日本にはそもそも主菜と副菜を区別する習慣はないんです」。とお話されるのは、料理研究家の土井善晴先生。

タンパク源の豆腐が味噌汁に入っていたり、肉じゃがには肉と野菜の両方が含まれていたり。和食には主菜を兼ねた副菜とか、副菜を兼ねた主菜とか、そのようなものが少しずつ混ざって料理が作られているわけです。

具材の油揚げや野菜などから旨みが出るので、必ずしも出汁は必要ない、と説明されます。

また、味噌や漬物は微生物が働く発酵食品であるため「人間にはどうにもならない世界がある」とも。そこには食の考え方や文化が見て取れます。

エビフライには下味をつけるが、天ぷらのエビにはつけない。人間が人為的に美味しさを作るのが西洋的なのに対し、日本では自然そのものを受け入れて食べるという考え方です。 

だからこそ、美味しくて栄養価の高い旬のものを食べる意味がある。

今は飽食の時代といわれ、いつでもどこでも何でも食べられます。

旬をいただく、なんてあまり考えなくなってますよね。

春になれば、フキノトウや菜の花の天ぷら。

夏になれば、ナスなどの夏野菜。

秋になれば、キノコ。

冬になれば、ネギを入れた鍋物。

お正月には、おせち料理、お雑煮。

そして、お正月の食べ過ぎを鎮める七草粥。

食に快楽を求めてはいけない、と土井善晴先生はおっしゃる。

旬をいただく。

大切なことですね。

今年も、腹八分目に医者いらずで、美味しく食道楽を楽しんでいきます。

株式会社森林環境企画
〒709-3612 岡山県久米郡久米南町上弓削960番地
TEL:090-4802-3647 FAX:086-728-2436

お知らせ

関連記事

森は海の恋人 その2

森は海の恋人 その2

前回、気仙沼のカキ養殖のお話をしましたが、今回は弊社のある岡山県のお話です。 岡山県には三大河川と呼 …

パラリンピックに思う

パラリンピックに思う

北京パラリンピックが開催中ですね。素晴らしいパフォーマンスで躍動される、パラアスリートの皆さんの姿に …

森の香り

森の香り

今日の森の中は、植物の成長過程におけるビミョーな香りに包まれています。毎年3月下旬頃に出会うこの香り …

最近の投稿

2024/05/11

珍しい鳥発見

2024/05/07

緑萌ゆ

2024/04/28

プロセッサー

2024/04/17

工作

2024/04/12

コラム

     

    記事がありません。

お問い合わせ  採用情報