お知らせ

投稿日:2024年4月28日

プロセッサー

前回は、ハーベスタなるものを紹介しましたが、今回はプロセッサーについて書いていきたいと思います。

弊社で使用しているプロセッサーは、イワフジ社、45Vなるものです。

この機械は以前紹介したハーベスターの様に、直立して木材に抱きつき伐倒することはできません。

あくまで集材してあるモノを造材する機械です。

この夏で7年目を迎える機械ですが、大切に使用しているので、大きなトラブルはありません。

エンジン始動時は、特別なことが無い限り水温計上昇までエンジン出力ダイヤルに触ることはありません。

アタッチメントも、トングの開閉を10回、ローテーターの回転も数回。材を送るスタッドローラーも十分回転させ、切断するソーバーの上げ下げも、オイルが回るまで作動させます。

人間と同じで準備運動はとても大切ですね。

このプロセッサーで大切になる、材を送るスタッドローラーですが、最初はタイヤにチェーンを巻き、緩んでくると番線で締め上げていました。

だんだんと進化して、写真のようにタイヤの真ん中に黄色い輪っかを置きボルトでチェーンを締め込むチェーンタイトナーなるものが開発されました。そして2023年の正月からスパイクの送りローラーのスタッドローラーを装着です。

このスタッドローラーは本当にメンテナンスフリーで、最高ですね。

黄色いチェーンタイトナーの時などは、ボルトのクオリティーが低く、すぐに曲がってしまい、その曲がったボルトをタイトナーから外し新しくボルトを装着しながら、タイトナーの位置を修正し、締めこんで行く。

両方やれば1日仕事で、通常業務の最中には絶対に無理なので、皆んなに迷惑にならない日曜日に出てきてやるという、オペレーターあるあるです。(笑)

森林環境企画では、いつでも仲間を募集中です。

森林を守り、環境を良くする企画を考え、それを実行しています。

一緒にやりましょう。

株式会社森林環境企画
〒709-3612 岡山県久米郡久米南町上弓削960番地
TEL:090-4802-3647 FAX:086-728-2436

お知らせ

関連記事

旅

私は旅が好きです。 皆さんはどうですか。それから私は毎日の暮らしも旅だと思っています。次の一瞬にも、 …

エリアB作業開始です。

エリアB作業開始です。

さて、やっとこさエリアBに来ることが出来ました。ここは地山の傾斜が比較的緩いので、集材してある全幹材 …

秋

新たな現場の作業道。進捗率はまずまずというところですか。 いたる所に岩盤があるため、ブレーカー掘削も …

PREV
工作
NEXT
緑萌ゆ

最近の投稿

2024/05/11

珍しい鳥発見

2024/05/07

緑萌ゆ

2024/04/28

プロセッサー

2024/04/17

工作

2024/04/12

コラム

     

    記事がありません。

お問い合わせ  採用情報